Coming Soon

Cultivating People,
Soil,
and Communities.

人・土・地域を耕す

人を育てれば、未来が広がる。
土を耕せば、実りが生まれる。
地域に手をかければ、
新しい風が吹く。

If you cultivate the soil, abundance will follow.
If you nurture people, the future will expand.
If you invest in the community, new opportunities will arise.

Who we are

Cultivating People

未来はいつだって、思い通りにならないもの。でも、自分たちの手で動かしてきた現実には、確かに手応えがある。はじまりは小さくても、挑戦を重ねるたびに、できることが広がっていく。気づけばその過程で、人が育ち、仲間が育ち、関わる誰かの気持ちまで動いていた。私たちは、人や地域や経済が育つきっかけを信じて、土を耕し、そっと水を注ぐだけ。そうして芽吹いたひとつひとつの挑戦が、やがて未来を面白くしていく。

未来は思い通りにならない。だからこそ、私たちは小さな挑戦を積み重ねる。人が育ち、仲間が育ち、関わる誰かの気持ちが動く。その手応えが、未来を少しずつ面白くしていく。

01 03
  • 路地裏スタンド アフターアベック 店長

    恒光楓菜

  • ベーカリーバカンス シェフ

    村本優馬

  • blanc パンとコーヒーとワイン 店長

    中川実香

画像

いつだって未来は輝しくて、
不確実で、
予測なんてものはまず当たらない。
確かなことがあるとすれば、
動いた数だけ眩しい未来が
向こうから勝手にやってくること。
ただそれだけだ。

在現場

  • 恒光楓菜さん笑顔イメージ
  • 村本優馬さん笑顔イメージ
  • 中川実香さん笑顔イメージ
  • 恒光楓菜さん笑顔イメージ
  • 村本優馬さん笑顔イメージ
  • 中川実香さん笑顔イメージ
  • 恒光楓菜さん笑顔イメージ
  • 村本優馬さん笑顔イメージ
  • 中川実香さん笑顔イメージ
  • 恒光楓菜さん笑顔イメージ
  • 村本優馬さん笑顔イメージ
  • 中川実香さん笑顔イメージ
  • 恒光楓菜さん笑顔イメージ
  • 村本優馬さん笑顔イメージ
  • 中川実香さん笑顔イメージ
トラクターのイメージ

地道

Cultivating Soil

なぜ飲食を営む私たちが、山口県の中山間地域で農業を行っているのか。その理由はとてもシンプルです。――「小さな畑からはじめる、地域と農業の大きな仕組みづくり。」
代表・神尾の原点は、岩国市周東町の兼業農家。人口減少や高齢化、担い手不足、耕作放棄地の増加、鳥獣被害。日々の営みのなかで、中山間地域が抱える課題を身をもって感じてきました。そして、その現実を、自分ごととして受け止めたところから始まったのがこの取り組みです。飲食の視点から、農業を捉えなおす。生産性を高め、利益が生まれる仕組みをつくる

その鍵となるのは、生産環境や地域のオリジナリティが詰まった農産物の価値を、都市でどう伝え、流通させるか。酒米も、小麦も、ただ作るだけでなく、「質」を高める工夫が欠かせない。本当の問題は、問題が“見えていない”こと。農家の多くが消費者の顔を知らず、6次産業化も「目的」が優先され、ビジネスになりきれていない。だからこそ、私たちは耕します。土を。関係を。仕組みを。人が育ち、地域にファンが生まれ、農業が循環する。そんな未来を信じて。

中山間地域の課題を、自分たちのこととして受け止める。飲食の視点から農業に挑み、地域の個性を活かした作物を都市へ届ける。土を耕し、関係を育み、仕組みをつくる。人と農業が循環する、そんな未来を信じて。

Cultivating Communities

兆し

この街に関わる。
要はそういうこと。

By taking on new roles,
a view that has never been seen
before is created.

暮らしの様子01

By taking on new roles,
a view that has never been seen
before is created.

暮らしの様子02 暮らしの様子03 暮らしの様子04

暮らし、働く神戸の街をもっと面白くしたい。地方とのつながりも、自分たちの手で紡いでいきたい。それぞれの地域に関わることで、表情は変わり、コミュニティが育っていく。私たちは、まだこの街にない役割を引き受け、止まらず手を動かし、考え続ける。それが、未来を面白くする最善の方法だと信じているから。

自分たちが暮らし働く街を面白くしたい。地方とのつながりも、自分たちの手で紡いでいく。関わることでコミュニティが育ち、街の表情も少しずつ変わる。その変化を楽しみながら、手を動かし、また考え続ける。

地域にまだない役割を担い、都市と地方をつなぐ。農業から飲食までを横断し、地域の余白に新たな循環を生み出す。挑戦を面白がりながら、未来のきっかけを形に。小さな畑から街の風景まで、自分たちの手で耕し、動かし続けることで、人が育ち、経済が動き、関係が深まっていく。そんな、新しいまちづくりの在り方を私たちは模索しています。

& &
Contact Contact
&Contact

find your journey respect your journey and love it. by us.

「やってみたい」を「見てみたい」に変える場所。決まりきった常識より、熱量とノリで面白がって働こう。言われたことだけやる人生より、自分の物語をつくる方がきっと面白い。寄り道も失敗も、あとで話のネタにもなる。さあ、意志が整ったのであれば、あとは体を動かすだけだ。まずは僕たちに出会ってみてほしい。

JOIN

応募する